大田区の認可保育園と点数制度について
大田区では、認可保育園の入園において点数制度を導入しています。目的は入園選考における公平性確保です。
大田区ホームページでは「大田区保育の実施及び保育の確保利用調整基準、利用調整基準調整指数により、その世帯の合計指数を決定します。世帯指数の高い方から入所の内定を出します。」と記載されています。
利用調整基準調整指数とは、保護者の就労状況等に基づく点数です。
調整指数とは、家庭環境やきょうだい関係などに基づく加点のことをいいます。
点数計算の仕組みと評価基準
大田区では、利用調整基準調整指数+調整指数で点数を算出し点数が高い世帯から入園が決定します。では、どのような基準と項目があるのでしょうか。
点数の具体例が大田区の入園申し込みのしおりに記載されています。
(世帯指数の算定例)
父 11点(月20日8時間以上の就労を常態 かつ育休復帰予定 )+ 母 11点(月20日8時間以上の就労を常態かつ育休復帰予定) + 兄弟姉妹同時申込み(2点)= 24点
また、各指数の決定基準と項目についても大田区の入園申し込みのしおりに記載されています。申し込み前に確認して、自分の合計指数を把握しておきましょう。
大田区の入園申し込みのしおりはこちら。
点数が高いほど入園可能性が高くなります。一方で、点数以外にも選考基準が存在します。世帯指数が同点の場合、配慮事項などがある世帯が優先される場合があるのです。配慮事項とは、面接、家庭訪問等で総合的に判断される家庭・児童の事情です。
具体的には、大田区のホームページにこのように記載されています。
番号 | 項目 |
1 | 「入所」又は「転園」の場合、入所を優先 |
2 | 利用調整基準指数の高い世帯 (注釈1) |
3 | ひとり親世帯 (注釈2) |
4 | 保護者の疾病 (注釈2) |
5 | 保護者の障がい (注釈2) |
6 | 児童の障がい (注釈3) |
7 | 在園保育施設の卒園年齢を迎える児童 (注釈4) |
8 | 保護者の区市町村民税所得割額合算値の低い世帯 |
9 | きょうだいが在園中又はきょうだい同時申込 |
(注釈1) 調整指数は含みません。
(注釈2) 利用調整基準番号「4 疾病」や「9 その他」、又は利用調整基準調整指数A,B,C,Eに該当する場合に適用します。
(注釈3) 意見書と事前面接により、特別な配慮を必要とする児童と認められた場合に適用します。
(注釈4) この項目は4月入所のみ適用し、以下の施設に在籍する児童が対象です。
・萩中保育園(2歳児クラス)
・中央八丁目保育園(3歳児クラス)
・大田区内の小規模保育所、事業所内保育所(卒園クラス)
・大田区家庭福祉員(保育ママ)
合格率を高める為には?点数の計算方法は?
「合格するためには具体的になにをすればいいの?」
と疑問に思う方もいらっしゃると思います。
そこでこの章では、合格率を高める方法と点数の計算について紹介します。
まず合格率を高める方法としては、確認漏れや申告漏れを防ぐことが重要です。大田区では、点数制度で入園が決定します。そのため、自分の世帯・子どもに当てはまる項目を逃さず確認するようにしましょう。
点数の計算は、各指数の項目に当てはまるかどうかで変動します。基本的には加算方式ですが、一部の項目では当てはまると減算されます。例えば、自宅から500メートル以内に65歳未満で子どもを見れる祖父母が住んでいると減点対象になるのです。
これらの項目を詳しく確認し、区の職員に漏れなく伝えることで合格の可能性が高まるでしょう。
情報収集や保活で後悔しないためのポイント
公式情報としては大田区ホームページ、子育て支援センターの情報が第一に挙げられます。また、口コミサイトではメリット・デメリットを知ることができます。しかし、情報の信頼性には注意しましょう。
また、経験者の声として先輩ママからのリアルな体験談、ブログ、SNSなどが活用できます。
園見学などの機会も活用しましょう。園の雰囲気、保育内容、設備などを詳しく確認できます。
保育園の入園スケジュール
大田区では、各月ごとに入園申し込みを受け付けています。具体的な流れとしては以下のようなスケジュールです。
①各園の欠員が公開される(入園希望月の1か月前)
②申込受付期間中(入園希望月の半年前から1か月前まで)に必要書類を提出する。
各月ごとの具体的スケジュールは、大田区の入園申し込みのしおりに記載されています。
確認して、提出遅れがないようにしましょう。
大田区入園申し込みのしおりはこちら。
保育園の選び方
保育園と一口に言っても、様々な園があるため選ぶのも難しいですよね。そこでこの章では、保育園の選び方を紹介します。
大田区では、認可保育園と認可外保育園が多くあります。まずは、認可保育園を希望にするか認可外保育園でも大丈夫かよく調べておきましょう。当ブログでは、認可保育園と認可外保育園の違いについてまとめた記事もありますので、そちらも参考にしてください。
また、選び方として以下のようなポイントから考えて選ぶこともよいでしょう。
・保育料
・教育方針
・カリキュラム
・アクセス
・施設環境
・口コミ
特に教育方針やカリキュラムは、子どもに大きな影響を与える可能性があるため、よく確認するようにしましょう。
役立つ情報とリンク集
大田区ホームページ:https://www.city.ota.tokyo.jp/seikatsu/kodomo/hoiku/index.html
大田区子ども家庭支援センター:https://www.city.ota.tokyo.jp/kuseijoho/soshiki/gyoumu/kodomokateisien_c.html
厚生労働省: https://www.mhlw.go.jp/index.html
大田区ホームページ 認可外保育施設:https://www.city.ota.tokyo.jp/seikatsu/kodomo/hoiku/hoikushisetsu_nyukibo/ninkagaihoikusisetu/index.html
まとめ
大田区の保育園の点数制度を理解し、情報収集とコミュニケーションを積極的に行うことで、納得のいく保育園選びを実現することができます。このガイドを参考に、不安を解消し、子どもにとって最適な環境を見つけましょう。
子どもと笑顔あふれる保育園生活を送りましょう!