昨今色々な情報が溢れ過ぎていてどこを見ればいいのかわからないこと多いですよね?
この記事では保育園の空き状況や保育園選びについて詳しく解説しています。
最後まで是非ご覧ください。
待機児童と大田区の保育園の最新空き状況は?
保育園に入りやすい自治体を判断するひとつの目安として、待機児童数があります。
大田区の2023年9月時点の待機児童数は0人となっています。比較的保育園に入りやすい自治体であるということがうかがえます。
そして、もうひとつの目安として保育園の空き状況があります。保育園では、保護者の転勤などの事情で、受け入れ可能な児童数が増える場合があるのです。以下のリンクから最新の空き状況がわかるので、ぜひ参考にしてください。
・大田区の過去の空き状況推移はこちら
・園ごとの空き状況はこちら(随時更新)
空きが出やすい時期としては、転勤が多くなる9・10月が挙げられます。また、定員割れの状態である園は、空きが出やすいです。4月の入園で定員割れとなった場合は、5月以降で入園できる可能性が高まります。
参照)https://mama.chintaistyle.jp/article/enroll_in_nursery/
随時更新される大田区の欠員情報を逃さず確認するようにしましょう。
希望に合う保育園を見つけよう!
保育園と一口に言っても、園ごとに特徴は様々です。保育園は簡単に選びなおせるものではないので、まずは希望の保育園を考えてから行動するとよいでしょう。
そこでこの章では、保育園の種類を紹介します。保育園の種類を知ることで、希望の保育園を決めやすくなります。ぜひ最後までご覧ください。
保育園ってどんな種類があるの?
「そもそも、保育園ってどんなところがあるの?」
そう思われる方も少なくないでしょう。
そこでこの章では、当ブログの過去記事を踏まえて保育園の種類を簡潔にまとめて紹介します。
保育園の種類は様々ですが、代表的なものは以下の4つです。
・認可保育園
・認可外保育園
・一時保育
・認定こども園(幼保連携型)
一時保育とは、保護者の仕事や都合などで数時間お子様を保育できない際に利用するサービスです。認可保育園などで提供されています。
保育園の種類を把握して、自分にとって望ましい保育園を見つけられるようにしましょう。
保育園ってどうやって決めればいいの?
特に保活を始めたばかりの方は、どのように保育園を選べばいいのかわからない場合も少なくありません。そこで、よくある保育園の決める基準を以下にまとめてみました。
・保育料
・教育方針
・カリキュラム
・アクセス
・施設環境
・口コミ
保育園は、経済的にも負担がかかります。また、教育方針やカリキュラムによってお子様に与える影響は異なるため、考えるポイントが多いです。
当ブログでは、保育園の選び方に関してまとめています。是非読んで、保育園選びの参考にしてください。
見学・説明会で雰囲気を掴もう!
各園の開催日程は、園の種類や各自治体によって異なります。また、予約方法も同様です。大田区のホームページから、保育園の見学方法について確認できます。事前に見て、機会を逃さないようにしましょう。
保育園の見学の仕方、チェックポイントに関してはこちら。
スムーズな申込み手続き
スムーズな申込みには、スケジュールを把握することが必要不可欠です。大田区のホームページでは、入園申し込みのしおりが公開されています。しおりでは、以下の事項が記載されていますので事前に確認しましょう。
・申し込みのスケジュール
・必要書類
・入園選考の仕組み
保育園の申し込み方に関してはこちらでまとめていますので是非読んでみてください。
大田区の人気の保育園は?口コミ情報の収集方法は?
信頼できる口コミ・情報収集の方法は、先輩ママからの体験談があります。特に同じ区に住む先輩ママからは、保活から実際の園の様子までリアルな話を聞くことができます。インターネットで口コミを検索したり、お子様が遊ぶ場所などで知り合った先輩ママから積極的に情報収集したりしましょう。
お子様を預けるなら、評判の良い保育園にするとより安心ですよね。
評判の良い園の特徴を知ることも、保育園選びでは重要なポイントです。そこで、評判が良い園のよくある特徴を以下にまとめました。
・保護者との信頼関係が築けている
・保育園の周りに良い環境が形成されている
・保育園のスタッフが丁寧に対応している
・保育園のカリキュラムがお子様の発達に良い影響を与えている
以上の点を参考に、評判の良い保育園を検討しましょう。
役立つ情報とリンク集
この章では、保活に役立つ大田区のリンクや、情報が掲載されているサイトをまとめました。併せてチェックするようにしましょう。
保育サービス課: https://www.city.ota.tokyo.jp/kuseijoho/soshiki/gyoumu/hoikusabisu.html
電話番号:03-5744-1279
保育サービスアドバイザー 大田区役所保育サービス課窓口相談の予約制について:https://www.city.ota.tokyo.jp/seikatsu/kodomo/hoiku/hoikushisetsu_nyukibo/hoikuadviser/madoguchi_yoyaku-sei.html
保育サービスアドバイザー 保育所入所申請に関するオンライン説明会:https://www.city.ota.tokyo.jp/seikatsu/kodomo/hoiku/hoikushisetsu_nyukibo/hoikuadviser/online_nyuusyo-setsumeikai.html
ママスタ保活:https://hokatsu.mamastar.jp/
キッズライン:https://kidsline.me/
まとめ
情報収集と準備をしっかりすることで、希望に合った保育園を見つけることは可能です。このガイドを参考に、積極的に情報収集を行い、スムーズな保活を進めてください。
不安を解消し、お子様にとって最適な保育園を見つけましょう!