「中央区でそろそろ保活を始めたいけれど、いろんな情報があってよくわからない」
「保活が初めてだから、基本情報が知りたい」
そんな悩みや不安がある方も多いと思います。
本記事では、中央区の保育園情報や入園関連についてわかりやすくまとめました。
ぜひ参考にしてくださいね。
中央区の保育園一覧
保活をするうえで必要なことはまず、どんな保育園があるのか情報収集することです。
対象年齢や規模など、各保育園によって異なりますので、希望する地域の保育園を調べてみましょう。
▼中央区の保育園一覧はこちら
中央区の保育園、気になる定員数は?
各保育園によって定員が異なるので、気になる保育園が見つかったら確認してみましょう。
年度によって定員が変わることもあるので、区役所のホームページに掲載されている最新情報をチェックするようにしましょう。
※中央区の保育園の定員数は、保育園一覧に各園の定員数の記載あり。
中央区の空き枠情報と空き状況
保育園の空き情報は毎月変わるので、区役所のホームページで最新の空き状況をチェックしましょう。
令和6年5月入園可能人数はこちら
※2024年4月15日現在の空き状況となります
中央区の新設園についての最新情報は?
中央区の新設保育園は以下の3施設です。
①(仮称)さくらさくみらい パークタワー勝どき(勝どき4)
②(仮称)ポピンズナーサリースクールHARUMI FLAG PORT VILLAGE
③(仮称)ポピンズナーサリースクールららテラス HARUMI FLAG
中央区の認定こども園・保育園の申し込みスケジュールについて
中央区のこども園・保育園の入園までのスケジュールをまとめました。
入園するタイミングによって、日程が異なるので早めにチェックしましょう。
◯4月入園希望の方
利用申し込み書配布時期 | 毎年10月下旬ごろ |
受付期間 | 令和5年10月2日(月)~令和5年11月30日(木)午前8時30分から午後5時まで ※土日祝日は除く |
受付場所・時間 | 【郵送宛先】 〒104-8404東京都中央区築地1-1-1中央区役所保育課保育入園係 宛 【受付場所】 ・区役所6階保育課保育入園係・日本橋・月島特別出張所・中央区保健所・日本橋・月島保健センター・子ども家庭支援センター「きらら中央」 【オンライン申請】令和5年10月2日(月)~令和5年11月23日(木) |
結果の通知・連絡 | 令和6年1月下旬 |
※令和6年4月入園の情報なので、令和7年4月入園については今後公開される区の情報をご確認ください。
◯5月以降に入園希望の方
入園希望月別に受付期間があります。
利用希望月 | 郵送・窓口受付の提出期間(申し込み後の変更も含まれます) | オンライン申請の提出期間 |
令和6年5月 | 令和6年 3月1日(金)~ 3月29日(金) | 令和6年 3月1日(金)~ 3月22日(金) |
令和6年6月 | 令和6年 4月1日(月)~ 4月30日(火) | 令和6年 4月1日(月)~ 4月23日(火) |
令和6年7月 | 令和6年 5月1日(水)~ 5月31日(金) | 令和6年 5月1日(水)~ 5月24日(金) |
令和6年8月 | 令和6年 6月3日(月)~ 6月28日(金) | 令和6年 6月3日(月)~ 6月21日(金) |
令和6年9月 | 令和6年 7月1日(月)~ 7月31日(水) | 令和6年 7月1日(月)~ 7月24日(水) |
令和6年10月 | 令和6年 8月1日(木)~ 8月30日(金) | 令和6年 8月1日(木)~ 8月23日(金) |
令和6年11月 | 令和6年 9月2日(月)~ 9月30日(月) | 令和6年 9月2日(月)~ 9月23日(月) |
令和6年12月 | 令和6年10月1日(火)~10月31日(木) | 令和6年10月1日(火)~10月24日(木) |
令和7年1・2月 | 未定(決定次第、広報紙「区のおしらせ ちゅうおう」および中央区ホームページでご案内します。) | |
令和7年3月 | 3月利用は取り扱いません。 |
詳細は令和6年度 保育園のごあんない をご確認ください。
中央区の各園の各種申し込み用紙や必要書類について
保育園入園するうえで必要な書類をまとめました。
記入に時間がかかったり、勤務先に記入してもらう書類もあるので、早めに準備しておきましょう。
▼申込用紙ダウンロードURLはこちら
▼申し込み必要書類はこちら
子どものための教育・保育給付 認定申請書 兼 保育所入所申込書
子どものための教育・保育給付 認定申請書 兼 認定こども園入所申込書
【記入例】子どものための教育・保育給付 認定申請書 兼 保育所入所申込書
【記入例】就労証明書
必要な書類は世帯によって異なりますので、令和6年度 保育園の ごあんない または中央区ホームページ/認可保育所 利用案内をご確認ください。
中央区の各保育園の過去の人気状況や倍率は?
駅から近くて通いやすい保育園は人気の傾向があります。
また、子育て世帯が多い地域の保育園は倍率が高くなるので、保育園はいくつかピックアップしておくと安心です。
令和6年4月入園の第一次利用調整結果はこちらをご確認ください。
中央区の詳しい待機児童数の詳細は?気になる確認方法
中央区の待機児童数は、令和5年4月時点で0人となっています。
中央区の保育園の点数制度って?保活に影響は?
中央区の保育園の点数制度について解説します。各世帯の状況によって点数が異なります。
中央区は点数によって優先度が判断される
中央区利用調整基準表に基づき、世帯ごとに「基本指数」を付けます。
ひとり親世帯などの事情がある場合は「調整指数」を加算します。
「利用調整指数 = 基本指数(父)+ 基本指数(母)+ 調整指数」
基本指数と調整指数の合計が高い順番に並べられます。同一指数の場合は「優先順位」に基づき順位が決定されます。
調整指数については、令和6年度 保育園の ごあんない内のP33 1章これから保育園の申し込みをする方へをご確認ください。
優先順位については以下の通りです。
1 利用者負担額の階層が生活保護費受給世帯と同程度の世帯(階層区分A・B・C・D1・D2までの順とする。)
2 ひとり親世帯
3 父又は母が会社命令による単身赴任となった世帯
4 保護者または子ども(申込児童を除く。)が、1か月以上の入院・常時病臥の場合
5 保護者が身体障害者手帳1~4級、愛の手帳、精神障害者保健福祉手帳を所持する場合
6 子ども(兄弟姉妹を含む。)が、身体障害者手帳1~4級、愛の手帳、精神障害者保健福祉手帳を所持する場合
7 区内の認可保育所に兄弟姉妹が在籍している場合
8 兄弟姉妹同時入所申込(未入所児が3人以上又は双子の世帯)の場合
9 保護者が認可保育所・認定こども園・地域型保育事業所・認証保育所・企業主導型保育事業所で、児童の保育に従事又は従事する予定がある場合
10 養育している子ども(小学生以下)の人数の多い世帯
11 中央区に継続して在住している期間が長い世帯(保護者の在住期間が異なる場合は長い方を基準とする。)
12当該年度分(当該年度の4月から8月までの利用調整にあっては前年度分)の区市町村民税所得割課税額が低い世帯
中央区は調整指数や優先順位が細かく設定がされているので、ほかの方と差をつけて点数を上げることが保活するうえで重要となります。
中央区の保育園の点数制度についての詳細は、令和6年度 保育園のごあんない をご確認ください。
中央区の気になる保育料は?無償化の対象は?
中央区の保育料については、各世帯の所得や状況によって異なります。
認可保育所、認定こども園等を利用する3歳から5歳までは、利用料(延長保育料・副食費等を除く)が無償化されます。
中央区の保育料について
保育料などは前年度または現年度の「区市町村民税」を基に、上期と下期に分けて半期ごとに算定しています。
この上期から下期への保育料の切り替え時期は毎年9月になります。
なお3歳児クラスから5歳児クラスまでのお子さんおよび第2子以降のお子さんの保育料は無償化により0円となります。
算定根拠 各世帯の区民税所得割の合計額により決定
算定期間(上期)令和6年4月から令和6年8月まで → 令和5年度の区市町村民税
(下期)令和6年9月から令和7年3月まで → 令和6年度の区市町村民税
算定対象 父と母(※)またはそれ以外の扶養義務者※ 事実上の婚姻状態にある場合を含む
区民税所得割額算定方法
①区市町村民税所得割+
②配当控除額、③住宅借入金等特別税額控除額、④寄附金税額控除額、⑤外国税額控除額、⑥配当割額・株式等譲渡所得割額控除額(この②~⑥のうち該当するものを加算)
=保育料算定の基礎となる区民税所得割額
詳しくは、中央区ホームページ/保育園の保育料と算出方法または令和6年度 保育園のごあんない内の7章保育料などについてをご確認ください。
中央区の一時預かり
中央区の一時預かりについてまとめました。
仕事や子供の病気、リフレッシュ等、事情によって手続きが異なりますので、事前にチェックしておきましょう。
中央区の一時預かりについて
中央区の一時預かり保育事業について紹介します。
実施場所
子ども家庭支援センター「きらら中央」
子ども家庭支援センター日本橋分室 日本橋区民センター
子ども家庭支援センター十思分室 十思スクエア
〇一時預かり保育
保護者が冠婚葬祭や育児疲れなどの理由により、家庭での保育が一時的に困難になった場合に、お子さんをお預かりします。
利用対象
区内在住の生後57日目から6歳(未就学児)までの子ども
使用料
1時間800円
※裁判員制度における裁判員候補者の呼び出しなどに応じる場合は全額免除。裁判員制度に基づく呼出状が必要です。
〇緊急保育
保護者の出産や入院などの緊急の理由により、家庭での保育が一時的に困難になった場合に、お子さんをお預かりします。
ご利用にあたっては、診断書など利用事由を確認できる書類が必要です。
利用対象
区内在住の生後57日目から6歳(未就学児)までの子ども
利用事由
保護者が以下のいずれかに該当する場合
・病気、出産、けがなどのために入院する場合
・死亡、行方不明などにより不在となっている場合
・親族の疾病などによりその看護または介護にあたる場合
利用期間
原則として2日以上30日以内
使用料
1日2,000円(生活保護世帯・住民税非課税世帯は全額免除、所得税非課税世帯は半額を減額)
中央区の一時預かりについての詳細は、中央区ホームページ/一時預かり保育をご確認ください。
中央区の保活を行う上で便利なサービス・リンク
保活をするうえで、便利なサイトをまとめました。ぜひチェックしてみましょう。
中央区の保育課情報(担当部署名/電話番号等)
中央区へ確認・相談がある場合は以下の連絡先になります。
保育課/03-3546-5739