無料プレゼント中!保育園の選び方入門ガイド

墨田区の保育園に入るための点数って?点数の上げ方や探し方に関してもご紹介!

保育園申し込みに際し、「点数」や「指数」という単語を聞くと思います。一体どのようなものなのか、端的に紹介します。

墨田区の認可保育園と点数制度について

墨田区では、認可保育園の入園において点数制度を導入しています。目的は入園選考における公平性確保です。

利用調整基準調整指数とは、保護者の就労状況等に基づく点数です。

調整指数とは、家庭環境やきょうだい関係などに基づく加点のことをいいます。

点数計算の仕組みと評価基準

点数の計算は自治体によって異なるルール、計算式が定められています。

墨田区の場合の点数計算の仕組みと、評価基準を紹介します。

基準指数と調整指数に関して

保護者の就労状況などに基づく基準指数、家庭や兄弟状況に基づく調整指数を合算し、点数が高い方が入園しやすい仕組みになっています。

合計指数が同じだった場合は、家庭状況による保育の緊急性や所得、基準指数単体での比較など予め決められた優先順位に基づいて、優先順位が高い順に内定します。

(例) 家庭Aの方が優先順位が高くなります。
※合計指数が同じ場合は、基準指数が高い方を優先するため

家庭A 基準指数38、合計指数38

父:週5日以上、週40時間以上の就労⇒基準指数 20

母:週5日以上、週37時間以上の就労⇒基準指数 18

家庭B 基準指数36、合計指数38

父:週5日以上、週35時間以上の就労⇒基準指数 16

母:週5日以上、週40時間以上の就労⇒基準指数 20

申し込み児童を既に認可外保育施設に月48時間以上預けている⇒調整指数2

詳細は、「認可保育施設利用申込みのご案内(令和6年用)」(P.25~27)をご確認ください。

点数と入園の関係

合計指数が高い順に内定するため、合計指数が高いほど有利です。

1つ前の項目で紹介しましたが、合計指数が同じだった場合には、予め決められた16個の優先順位に基づいて決められます。

墨田区は点数や優先順位の単位が細かく、例えば同じ週5日以上勤務でも、週40時間以上就労しているのか、週37時間以上就労しているのかという3時間の差で基準指数が変わってきますし、基準指数合計が同じでも、母親の基準指数が高い家庭の方が優先順位が高くなるなどの決まりがあります。

詳細は、「認可保育施設利用申込みのご案内(令和6年用)」(P.27)をご確認ください。

合格率を高める為には?点数の計算方法は?

点数の基本的な仕組みが分かったところで、どうすれば合格率を高められるのか、どのくらい点数がアップするのか、例を見ていきましょう。

基準指数を上げる

合計指数が同じ場合は、基準指数が高い方を優先するルールになっているため、基準指数は高い方が有利です。

基準指数は保護者一人ひとりについて設けられ、最大指数が20のため、親が2人いる家庭ではMAXが40となります。

40を狙うには、両方が「週5日以上 週40時間以上の就労を常態 20」である必要があるので、フルタイム勤務がマストとなります。

※それ以下の就労時間、就労内定では指数が下がります。

調整指数を上げる

兄弟児が保育園に通っている場合、まだ保育園に通っていない子が兄弟児と同じ保育園に新規で申し込むと+3の調整指数が加算されます。また、兄弟児で違う保育園に通っている場合、一方の保育園に転園申し込みをする場合、+7の調整指数が加算されます。

兄弟児がいる方は、園選びの参考にしてみてください。


また、当該児童を保育することが可能な祖父母と同居している場合は、-2の調整指数が付きます。近所に住んでいても同居していなければ該当しないため、同居されている場合は可能であれば独立して住むことも検討してみてください。

情報収集:後悔しないためのポイント

墨田区公式ページ:
保育コンシェルジュによる保育サービス相談
認可保育施設入所に係る電子申請の手続き

沢山の保育園を見学するのは大変なので、口コミサイトをうまく活用しましょう。ただ、近年、コロナ禍によって園の行事や運営に変更が入っている場合があり、口コミと現在の様子が異なっていることも多くありますので、その点は留意しておくのが良さそうです。
希望順位が上の保育園は、ぜひ自ら足を運んで見学されることをオススメします。

保育園の入園スケジュールの記載

4月入園希望の場合は、申し込みが一次、二次と2回あります。

また、4月以外入園希望の場合は、申し込みスケジュールが異なります。それぞれ見ていきましょう。

4月入園の場合

・一次申し込み
令和5年11月22日 申し込み開始
令和5年12月1日 郵送、電子申請締切
令和5年12月8日 窓口での申し込み締切
令和6年2月上旬頃 利用調整結果通知

・二次申し込み
令和6年2月19日 郵送、電子申請締切
令和6年2月26日 窓口での申し込み締切

※二次申し込みの利用調整結果通知時期は不明です。

詳細が知りたい場合は、子ども施設課 入園係(03-5608-6152)へお問い合わせください。

4月以外入園の場合

入園希望月別に受付期間があります

※年によって変わる可能性があります。
※詳細は「認可保育施設利用申込みのご案内(令和6年用)」をご確認ください。

保育園の選び方

墨田区は待機児童が年々減ってはいますが、23区内では待機児童数0人の区も多くあることを考えると、やや厳しい状況ではあります。また、1回の申し込みにつき、第7希望までしか出せないため、「入りたい園」という観点と同時に「指数状況から入れそうな園」という観点も持った方が良いかと思います。

園選びのポイントとして、以下が挙げられます。

家 or 職場(通勤駅)  から通いやすいこと

通園は日々のことなので、普段の生活圏内で通えるかどうかがポイントとなります。

子どもの機嫌が良く、天気も良い日であれば気にならないかもしれませんが、子どもがギャン泣きしていて、どしゃ降りの中、しかも大荷物で保育園に送りに行くことを想像してみていただき、そんな状況でも通えそうな場所がベストです。

家庭の方針と園の方針が近いこと

幼稚園ほど園によってカラーが出ませんが、それでも、外遊びが多い保育園、教育系カリキュラムが充実している保育園、食育に力を入れている保育園など、様々な特色があります。

園長先生の考え方に賛同できる先生、職員の方が集まるので、雰囲気も様々です。

子どもが保育園と家庭の方針の違いで惑うことなく、リラックスして過ごせるように、できるだけ家庭の方針と近い方針の保育園を選ぶことをオススメします。

役立つ情報とリンク集

墨田区ホームページ:トップページ 墨田区公式ウェブサイト (sumida.lg.jp)

墨田区子育て応援サイト:子育て応援サイト 墨田区公式ウェブサイト (sumida.lg.jp)

厚生労働省: ホーム|厚生労働省 (mhlw.go.jp)

東京福祉局: 認可外保育施設 について 東京都福祉局 (tokyo.lg.jp)

まとめ

墨田区保育園の点数制度を理解し、情報収集を積極的に行い戦略を立てることで、納得のいく保育園選びを実現することができます。このガイドを参考に、不安を解消して具体的なアクションにつなげ、子どもにとって最適な環境を見つけましょう。

子どもと笑顔あふれる保育園生活を送りましょう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です